TAG

科学

  • 2024年3月15日
  • 2024年9月5日

【注意】グルテンフリー食品の真実! 認知症予防のための正しい食事選び

スーパーなどで、市販でパッケージにでかでかと「グルテンフリー」を謳う商品が多く見られるようになりました。 そういう商品には、グルテンの代わりに次の物を使用している場合が多いです。 コーンスターチ コーンミール 米デンプン ジャガイモデンプン タピオカデンプン 実はどれもグルテンと同じくらい血糖値を上げてしまいます。 しかも、グルテンフリーと言いつつ微量のグルテンを含んでいるものもあります ですが、 […]

  • 2024年2月4日
  • 2024年9月5日

【簡単】自宅でできるBDNFを増やす方法!運動で認知機能をアップ

奇跡の物質 BDNFは主に大脳皮質や海馬で合成されるタンパク質で、科学分野においては「奇跡」とまで呼ばれる物質です。 BDNFは、脳細胞が他の物質によって傷ついたり死んだりしないよう保護する働きをしています。 通常、酸素や栄養が行き届かなかったり、有害な物質が悪さをすると、脳細胞は傷ついたり死んでしまいます。 ですが、BDNFがあれば、そういった損害を避けられるというのです。 脳は、例えば脳卒中な […]

  • 2024年1月21日
  • 2024年9月7日

意外な事実!緊張が脳を活性化?認知症予防にも繋がるストレスとの付き合い方

緊張するとドキドキする理由 大勢の前で話をすることに抵抗ある人は少なくないと思います。 私もそうです。 とにかくものっすごく緊張する…。 たくさんの人が自分に注目する中、会議でプレゼンするとか、学校で作文を朗読するとか経験ある人も多いと思いますが、想像するだけでめまいが… 緊張が強くなると、動悸が速くなり、水を飲んでも喉はカラカラ。 手が震え、それを悟られないようにと必死に隠す。 この時、あなたの […]

  • 2024年1月16日
  • 2024年9月7日

ターメリックの力! カレーが認知症リスクを下げるメカニズムを徹底解説

カレーが認知症を救う? インド人には認知症の人が少ないと言われています。 その理由は、インド人も私たちも大好き、カレー。 カレーに含まれるターメリックやクルクミンが脳の炎症や酸化を抑えると言われています。 炎症は認知症の元、酸化は老化の元です。 事実、カレーを「しばしば・時々食べる」グループと「めったに食べない」グループでは、前者の方が認知機能を図る検査で高得点をとったそう。 ただ、「口から食べた […]