MONTH

2021年11月

  • 2021年11月24日
  • 2024年9月14日

【連携連絡票忘れに注意!】要介護認定更新の手続きでケアマネが忘れがちなこと

ケアマネージャーの業務のひとつに、要介護認定申請手続き代行がありますよね。 今日は、要介護度の更新時などに忘れがちな、ケアマネのやるべきことについてお話しします。   更新認定の落とし穴? 認定更新時の基本的業務 2ヶ月前:申請書の作成・提出 要介護認定には有効期間があって、有効期間が切れる2ヶ月半ほど前に、保険者から更新申請書が利用者宅、あるいはケアマネの手元に届きます。 どちらに届く […]

  • 2021年11月20日
  • 2023年1月7日

危険!!要介護認定更新の落とし穴

ケアマネの仕事に就いている人なら言うまでもありませんが、ケアマネージャーの仕事は、ケアプランを作ったり、サービス担当者会議を開催することだけではありません。 数ある業務内容の内の1つに、要介護認定の申請代行があります。 新規・更新・区分変更と、状況に合わせて申請の手伝いをするんですね。 その中でも、特に更新認定にはどうやら落とし穴があるようです。   ケアプランのトリセツ サービス担当者 […]

  • 2021年11月17日
  • 2024年9月16日

【介護職必見】キラキラ介護士との付き合い方:ストレスフリーで働くためのヒント

キラキラ介護士 って言葉が生まれて久しいですが、今でもこの言葉はSNS上で飛び交っています。 絶妙な皮肉ってる感があって、初めて聞いた時は「まあ、お上手」と思いましたね。 しかし、キラキラ介護士はなぜ皮肉られているのか。 熱意があることは悪いことなのか。 この記事では、キラキラ介護士の存在意義と、面倒な時の適当なかわしかたについてお話しします。 まず敵?(キラキラ介護士)を知れ! キラキラ介護士と […]

  • 2021年11月16日
  • 2024年9月16日

認知症薬が招く転倒リスク|アリセプト・メマリーなど薬剤別の危険性と対策

認知症治療薬の副作用 薬剤の使用によって転倒リスクが高くなる・・・という印象、多少なりありませんか? 調べてみればすぐわかることですが、認知症薬の使用によって転倒・転落を弾き超す可能性のある要因が列記されています。 眠気・ふらつき・めまい・注意力低下・失神・せん妄などの精神症状による障害 失調・脱力・筋緊張低下・パーキンソン症状・錐体外路症状などの運動症状の障害   パーキンソン症状・錐 […]

  • 2021年11月15日
  • 2024年9月16日

認知症の方のショートステイ利用をスムーズにする!ケアマネが知っておくべきこと

僕は、特養介護士を経てケアマネージャーになりました。 その経験の中で少し考えさせられたのが、ショートステイを巡る考え方の違いです。 僕の経験の範疇に起こった偶然か、はたまた介護業界全体に起こり得る必然かはわかりませんが、このことについて少し考えてみたいと思います。   ショートステイの加算一覧 ショートステイを利用する家族とケアマネの気持ち 厚生労働省で規定する短期入所生活介護(ショート […]

  • 2021年11月14日
  • 2024年9月16日

「口」の健康が「脳」の健康を左右する! オーラルフレイルと認知症の関係性

フレイル・フレイル予防という言葉が、昨今よく聞かれるようになりました。 フレイルとは主に身体的な虚弱状態などを指すので、フレイル予防と言うと、「身体を動かして介護予防」といったイメージが思い浮かぶかと思います。 その中でも最近、オーラルフレイルに注目が集まっています。 オーラルフレイルの予防対策が、認知症予防にもつながると言われているからです。 この記事では、オーラルフレイルの予防は本当に認知症予 […]

  • 2021年11月12日
  • 2024年9月17日

介護を楽にする!前頭側頭型認知症の食行動障害への効果的な対応

前頭側頭型認知症による食行動障害への、実際の対応についてお話します。 前頭側頭型認知症による食行障害とは? 同じような行動を繰り返す人への対応 前頭側頭型認知症の症状として、食習慣の変化があります。 どのような食習慣の変化があるかを観察し、行動パターンを把握することは、支援の方法の方向性が見えてきます。 具体的には、例えば 毎日同じものを買ってきて、毎日同じ時間に食べている。 それを止めると暴力的 […]

  • 2021年11月9日
  • 2024年9月17日

新人介護職員の成長を促す!成果主義の落とし穴とプロセス評価のメリットとは?

物事にはおおむね、「結果」と「過程」があります。 あなたは、どちらを大事にしますか? 経営者だったり、介護であれば介護主任やユニットリーダーなどは、介護スタッフを評価するために結果を重視することが多いのではないでしょうか。 実際のところ、経営者などであれば、結果が全てと言っても過言ではありません。 実績ともいいますね。 数字としての結果が良好でなければ、経営はできませんから。 成果主義の悪影響 結 […]

  • 2021年11月8日
  • 2024年9月17日

介護現場のリアル:ケアマネが抱える「便利屋」問題と、その背景

ケアマネージャーをしていると、実に様々な経験をします。 その中でも一番悩ましいのが、利用者さんや家族がぶっこんでくる無理難題です。 規定されているケアマネの業務の中で、できないことははっきりしています。 例えば、ヘルパーさんができることのほとんどは、ケアマネがやってはいけないことになっています。 しかし、規定上ではギリギリセーフの無理難題が舞い込むこともあるんです。 これについてはいろんなブログで […]

  • 2021年11月5日
  • 2024年9月17日

ケアマネが直面する!デイサービス側が利用拒否の困難事例と解決策

僕は居宅ケアマネをしています。 在宅で要介護認定を受けた高齢者の方々に介護サービスなどを紹介する仕事です。 と言っても、ケアマネの仕事はサービスを紹介するだけじゃありません。 サービスの利用日の調整 ケアプランの作成 サービス担当者会議の日程調整と当日の進行 毎月のモニタリング・その他必要に応じた訪問 介護給付管理(請求業務) 大まかに言うと、こんな仕事をしています。 今回は、ケアマネの仕事の中で […]