CATEGORY

ケアマネジャー

  • 2021年12月22日
  • 2024年9月14日

介護認定「区分変更」の落とし穴!ケアマネが解説する申請のホントのところ

ケアマネージャーの業務のひとつに、要介護認定申請代行があります。 文字通り、介護保険の認定を受けるための申請を、本人や家族等に代わって行う業務です。 新規申請から更新・区分変更申請も全て代行できます。 (ケアマネ以外でも代行できる人はいます) 今回お話ししたいのは、区分変更申請についてです。 勝手に申請をすすめないで! ケアマネが必要と判断しての申請であれば、なんら問題ありません。 ですが、まれに […]

  • 2021年12月7日
  • 2024年9月14日

ケアマネを悩ませる「何でも屋」「無報酬」問題、その背景と解決策を探る

普通、事業所として収入を得るためには実績が必要ですよね。 ケアマネージャーもご多分にもれず、利用者1人につき、最低でもひとつ以上の介護サービス利用実績がないと、介護報酬(=料金)を請求できません。 つまり、どれだけ関わっても実績がなければ、タダ働きということになります。 ※請求先は利用者さんではなく、国保連ですけどね。 しかし、「実績がない=収入につながらない」と言って「じゃあ損切りしましょう」と […]

  • 2021年11月24日
  • 2024年9月14日

【連携連絡票忘れに注意!】要介護認定更新の手続きでケアマネが忘れがちなこと

ケアマネージャーの業務のひとつに、要介護認定申請手続き代行がありますよね。 今日は、要介護度の更新時などに忘れがちな、ケアマネのやるべきことについてお話しします。   更新認定の落とし穴? 認定更新時の基本的業務 2ヶ月前:申請書の作成・提出 要介護認定には有効期間があって、有効期間が切れる2ヶ月半ほど前に、保険者から更新申請書が利用者宅、あるいはケアマネの手元に届きます。 どちらに届く […]

  • 2021年11月20日
  • 2023年1月7日

危険!!要介護認定更新の落とし穴

ケアマネの仕事に就いている人なら言うまでもありませんが、ケアマネージャーの仕事は、ケアプランを作ったり、サービス担当者会議を開催することだけではありません。 数ある業務内容の内の1つに、要介護認定の申請代行があります。 新規・更新・区分変更と、状況に合わせて申請の手伝いをするんですね。 その中でも、特に更新認定にはどうやら落とし穴があるようです。   ケアプランのトリセツ サービス担当者 […]

  • 2021年11月15日
  • 2024年9月16日

認知症の方のショートステイ利用をスムーズにする!ケアマネが知っておくべきこと

僕は、特養介護士を経てケアマネージャーになりました。 その経験の中で少し考えさせられたのが、ショートステイを巡る考え方の違いです。 僕の経験の範疇に起こった偶然か、はたまた介護業界全体に起こり得る必然かはわかりませんが、このことについて少し考えてみたいと思います。   ショートステイの加算一覧 ショートステイを利用する家族とケアマネの気持ち 厚生労働省で規定する短期入所生活介護(ショート […]

  • 2021年11月8日
  • 2024年9月17日

介護現場のリアル:ケアマネが抱える「便利屋」問題と、その背景

ケアマネージャーをしていると、実に様々な経験をします。 その中でも一番悩ましいのが、利用者さんや家族がぶっこんでくる無理難題です。 規定されているケアマネの業務の中で、できないことははっきりしています。 例えば、ヘルパーさんができることのほとんどは、ケアマネがやってはいけないことになっています。 しかし、規定上ではギリギリセーフの無理難題が舞い込むこともあるんです。 これについてはいろんなブログで […]

  • 2021年11月5日
  • 2024年9月17日

ケアマネが直面する!デイサービス側が利用拒否の困難事例と解決策

僕は居宅ケアマネをしています。 在宅で要介護認定を受けた高齢者の方々に介護サービスなどを紹介する仕事です。 と言っても、ケアマネの仕事はサービスを紹介するだけじゃありません。 サービスの利用日の調整 ケアプランの作成 サービス担当者会議の日程調整と当日の進行 毎月のモニタリング・その他必要に応じた訪問 介護給付管理(請求業務) 大まかに言うと、こんな仕事をしています。 今回は、ケアマネの仕事の中で […]

  • 2021年10月26日
  • 2024年9月17日

【ケアマネ必見】もうケアプラン作成に悩まない!ストレスフリーで高評価されるコツ

若手・中堅ケアマネージャーのみなさん。 ケアプランの作り方、悩んでませんか? まあ中堅にもなれば、主任ケアマネを取得するくらいになってるかもしれませんね。 でも、いくら自分が指導する立場になったとしても、実地指導やケアプラン点検と、市や県の指導は受けなければなりません。 指導でなくても、自分が作ったケアプランは、利用者さんと家族、介護サービス事業所、要支援者であれば地域包括支援センターと共有されて […]

  • 2021年9月22日
  • 2024年9月17日

【新人ケアマネ必見】住宅改修の申請からケアプランまで完全解説!福祉用具との違いも徹底比較

新人ケアマネさん 住宅改修と福祉用具貸与、販売ってよくわかんないです・・・。 コンペイ 最近は福祉用具の種類も増えて、住宅改修じゃなくても問題を解決できることが多くなりましたしね。 新人ケアマネさん 住宅改修は申請もちょっと難しいし、ケアプランの取り扱いもよくわかんなくて・・・。 コンペイ じゃあ申請の流れから、ケアプランの取り扱いについて確認してみましょう。 福祉用具貸与のマッチングスキル! 特 […]

  • 2021年9月18日
  • 2024年9月17日

新人ケアマネ必見!介護保険で福祉用具を購入する際の疑問を解決!【腰かけ便座、入浴補助具など】

新人ケアマネさん 福祉用具のカタログを始めて見たんですけど、買うと結構高いんですね。 コンペイ そうですね。車いすの安い物でも5万円くらいしますね。 新人ケアマネさん だったら、全部介護保険でレンタルすれば安く済みますね! コンペイ 確かにそうなんだけど、福祉用具の中にはレンタルできないものがあるんですよ。 それに、用具にもよりますが、長期間レンタルするよりも介護保険で購入した方が結果的に安くなる […]