MONTH

2021年10月

  • 2021年10月31日
  • 2023年1月7日

レビー小体型認知症による食行動障害(摂食・嚥下障害)への対応

レビー小体型認知症に対する支援においては、動作の障害や嚥下障害があっても、記憶や理解力が維持されている時期があります。 そのことを考慮し、自尊心に配慮した支援が重要です。 こと食事支援においては、注意深く観察することで、「できないところだけを、さりげなく、エレガントに支援する」よう心掛けましょう。   レビー小体型認知症による食行動障害の特徴 動作の障害への対応:パーキンソン症状 上肢の […]

  • 2021年10月26日
  • 2022年12月20日

上司や包括のチェックに負けない!お気楽ケアマネージャーのお手軽ケアプラン術!

若手・中堅ケアマネージャーのみなさん。 ケアプランの作り方、悩んでませんか? まあ中堅にもなれば、主任ケアマネを取得するくらいになってるかもしれませんね。 でも、いくら自分が指導する立場になったとしても、実地指導やケアプラン点検と、市や県の指導は受けなければなりません。 指導でなくても、自分が作ったケアプランは、利用者さんと家族、介護サービス事業所、要支援者であれば地域包括支援センターと共有されて […]

  • 2021年10月25日
  • 2022年12月25日

【認知症の食事介助に悩む方必見!】レビー小体型認知症のパーキンソン症状と認知機能の変動による食行動障害(摂食・嚥下障害)

レビー小体型認知症の特徴 レビー小体型認知症では、中枢神経、特に大脳皮質を中心にレビー小体が出現した結果、次のような症状が起こります。 うつ 幻視 認知機能の変動 パーキンソン症状 睡眠時の異常行動(レム睡眠行動障害) 自律神経症状(起立性低血圧や失禁・便秘など) 初期では見当識障害や記憶障害がない、または少ないのが特徴ですが、その時期でも後頭葉の障害などから原子や誤認、幻聴や体感幻覚(全身に針が […]

  • 2021年10月24日
  • 2022年12月25日

認知症薬は効果ない・・・むしろ危ない?介護職員は減薬こそ「真なる薬」と知ろう!

認知症に特効薬はない。 認知症の家族の介護をしている人、介護の仕事をしている人には、もはや言われるまでもない常識です。 現在処方されている認知症薬のイメージは、認知症の進行を遅らせるにとどまっていると思います。 でも、病院にまで行った本人・家族からすれば、「薬を飲めば治る」という期待を持つのが当然ですよね。 介護職員にしても、「夜間せん妄がひどくて仕事にならない!」などの状況で、薬に頼りたくなるこ […]

  • 2021年10月22日
  • 2022年12月25日

ユニットリーダーや介護主任必見!新人の心理を知ればミスを減らせる

「即戦力になるような人材なんて存在しない。 だから育てるんだ」 スティーブ・ジョブズ 介護業界で働いていて、介護職経験のある人が入社するって時、 「即戦力だな」 って言う人、周りにいませんか? 確かに、経験者であれば、新人よりは教えることが少なくて済みます。 ただそれは、介護技術などの基礎を教える手間が省けるだけの話です。 基礎ができてることが戦力になるかというと、それは違います。 ご存知の通り、 […]

  • 2021年10月20日
  • 2022年12月25日

診療報酬改定に見る胃瘻増設と認知症高齢者の経口摂取問題について考えました

平成26年度の診療報酬改定で、胃瘻増設の点数の減算などが行われました。 胃瘻増設が減算になったということは、胃瘻増設によって病院側に利益が出ないようにするということ。 つまり、無用な胃瘻造設を防ごうという狙いが見えるね、ということです。 そのきっかけになったのが、認知症高齢者への胃瘻造設の問題です。 認知症高齢者への胃瘻造設 日本ではこれまで、チームケアによる栄養管理が普及し、浸透してきました。 […]

  • 2021年10月19日
  • 2022年12月25日

アルツハイマー型認知症による食行動障害(摂食・嚥下障害)への対応方法

アルツハイマー型認知症による食行動障害がある方への対応方法についてお話します。 アルツハイマー型認知症がどのように食行動障害を引き起こしているかについては、↓のリンクから確認してくださいね。   アルツハイマー型認知症による食行動障害食行動障害 対応の要点 中等度のアルツハイマー型認知症で食事介助を要するケースあるある。 食事を自分で食べ始められない ↓ 自力摂取不可と判断 ↓ しゃーな […]

  • 2021年10月15日
  • 2022年12月25日

【認知症の食事介助に悩む方必見!】アルツハイマー型認知症の食行動障害(脳血管性認知症との違いも)

アルツハイマー病の食行動障害の経過 アルツハイマー病は、変性性認知症の中でも代表的な疾患です。 アルツハイマー型認知症の患者数は、認知症感は全体の約7割と言われてますしね。 アルツハイマー病では、健忘症状や失行の症状がよく知られています。 大脳皮質の委縮は神経線維変化と神経細胞脱落によるもので、記憶をつかさどる海馬周辺から側頭葉内側に始まり、側頭頂に進行していくとされています。 この原因が、脳内に […]

  • 2021年10月12日
  • 2022年12月25日

スマート介護士とは?これからの介護職員需要No.1資格の内容を解説します

介護や認知症関連の資格っていっぱいあるよね。 何をとればいいかな? コンペイ 確かに、びっくりするほどたくさんあります。 今、周りと差を付けようと思うなら、スマート介護士を取ってみてはどうでしょう? スマート介護士って何? スマホの介護士アプリ? コンペイ アプリじゃなくて資格ですが、当たらずとも遠からずですね。 じゃあ、スマート介護士が何か、解説しますね。 スマート介護士とは? スマート介護士は […]

  • 2021年10月11日
  • 2022年12月25日

最強の介護職員になるただ1つの思考

突然ですが、お聞きします。 あなたは介護職員として、どのように活躍していますか? 「介護職員の役割」としての活躍であれば、単純に身体介護や生活支援をしていればいいわけではありませんね。 自立を支援する 利用者さんのQOLを高める 利用者さんを笑顔にする これらの言葉を、耳にタコができるほど聞いてきたのではないでしょうか。 優れた介護職員には、基本的な介護だけでなく、「QOLを高める」等の付加価値が […]