CATEGORY

介護知識・スキルアップ

  • 2024年3月29日
  • 2024年4月9日

骨粗しょう症予防に必要なのはカルシウムだけじゃない?

骨粗しょう症予防に必要なのはカルシウムだけではない ある程度年をとったら、若い頃と比べてかなり骨は弱くなっていると思ってください。 「入居者は全員骨粗しょう症だと思って丁寧に対応しよう!」 という介護施設もあります。 それぐらい、高齢者に骨折が多い原因になっているのです。 骨粗しょう症の診断を受けてなくても、弱っている可能性はあるので、十分に気を付けてください。 骨粗しょう症の予防に必要なもの 骨 […]

  • 2024年3月22日

高齢者が水を飲みたがらない理由

高齢者が水分不足になりやすい2つの理由 人体で最も水分を蓄積できる器官は筋肉だと言われています。 なので、筋肉量が低下する高齢者は、身体の水分蓄積量がどうしても少なくなります。 これが、高齢者が慢性的な水分不足になりやすい原因です。 実は、水分不足にはその他にもう一つ原因があります。 腎機能の低下がそうです。 腎臓は、ろ過した体液からもう一度必要な水分や栄養を再吸収する働きがあります。 その機能が […]

  • 2024年3月18日

日本の介護は遅れてるのか?

日本の介護は遅れてる? SNSなどでたまに見かけますが、介護士などの方で 「日本の介護は遅れてる」 「北欧の介護を取り入れるべき」 など声を上げてる人がいます。 まあ、断言はしませんが、それはある視点では事実かもしれません。 海外ではもう何年も前から認知症発症率が減少してきているとの報告があるなど、認知症についての意識も日本は立ち遅れてると言えます。 しかもそれは医学的な治療ではなく、生活習慣の改 […]

  • 2024年3月1日

抗うつ剤を超える効果のある治療法

過去に、うつ病に対して、運動と抗うつ剤の効果の比較をした実験があった。 ウォーキングなど一定の強度を保った運動を毎日行うグループと、抗うつ剤を服用するグループに分け、2~3か月後の結果を測定するという内容です。 両者のうつ病改善効果はなんと… 同じくらい。 両者ともそれなりにうつ病が改善しました。 なんだか肩透かしをくらったような気持ちになるけど、実はこれには続きがあります。 注目すべきは実験から […]

  • 2024年1月31日

頻尿の原因3選~これがわかれば頻尿が治る~

頻尿の人の尿量は? 夜何度も起きてトイレに行く トイレに行ったばかりなのに、1分でまたトイレに行く 最初の何回かは割と我慢できるものです。 だけど、短時間で何度も何度も「トイレ」と言われると、本気でうんざりしますよね。 通常、1回に出る尿量は250~400mlと言われています。 成人が尿意を感じる始めのは200ml前後。 最大尿量は500~600ml。 最大に達すると、膀胱パンパンで「もれる~!」 […]

  • 2024年1月12日
  • 2024年1月12日

健康な歯と認知症予防

オーラルフレイル フレイルとは主に「身体的な虚弱状態」などを指します。 「フレイル予防」なんて言葉が最近よく聞かれるようになりましたが、ご存知でしょうか? そんな中、オーラルフレイルに注目が集まっています。 オーラルとは「口」のことで、オーラルフレイルとは「お口が弱っている」という意味になりますね。 注目されている理由は、オーラルフレイルの予防対策が、認知症予防にもつながると言われているからです。 […]

  • 2022年5月29日

関東の方必見!ガチで介護福祉士とりたい人のため実務者研修!

まず最初に、これだけは断言しておきます。 介護の仕事をしていて、まだ介護福祉士の資格は取得していないなら、絶対に取得した方がいいです。 なぜかというと、単純に給料に差が出るからです。 介護福祉士に合格して、ほぼこれまで通り介護士として仕事をするだけで資格手当が付きますし、「能力のある介護職員」としてのバロメーターのひとつになるので、処遇改善加算も相まって無資格よりも給料が上がることは間違いありませ […]

  • 2022年2月6日
  • 2022年2月8日

転職・独立開業を目指すなら!介護の新しい働き方ケアビューティストとは?

高齢者の美容離れ 僕等が関わる高齢者の中で、今でも自分でお化粧する人は少ないですよね? 最近ではすっぴんを動画配信やSNSで公開する芸能人も多いですが、化粧をしなくなった高齢者方の若い頃は、すっぴんで人前に出るのは恥ずかしいことという時代でした。 そんな美容意識の強い方が、高齢になったことをきっかけに、「めんどうだから」「誰も見ないから」とお化粧をしなくなってしまいます。 その子ども世代も、「化粧 […]

  • 2022年1月19日
  • 2022年1月30日

虐待件数増加の真実!高齢者虐待の種類や高齢者虐待防止法を超わかりやすく解説します

ニュースなどで、高齢者虐待に関する話を聞くことはよくありますよね。 そういうのを見る度に、「最近こういうの増えたよなあ」と思っちゃいます。 でも、本当にそうなのでしょうか? 年々、虐待をする人される人が増えているということなんでしょうか? この記事では、高齢者虐待の種類や高齢者虐待防止法について超簡単に解説しながら、高齢者虐待件数増加について考えてみたいと思います。 高齢者虐待の種類 高齢者虐待の […]

  • 2022年1月18日
  • 2022年3月11日

前頭側頭葉変性症と認知症の違いとピック病との関係とは?

アルツハイマー型認知症 脳血管型認知症 レビー小体型認知症 これらは3大認知症と呼ばれています。 それだけ患者数が多いんですね。 しかし中には4大認知症という人もいるんです。 その4つめに数えられているのが、前頭側頭型認知症です。 介護の仕事をしている方は、最近よく聞きますよね。 症状や原因などは、検索すればわかりやすく解説しているページがたくさんヒットしますので、ここでは触れないでおきます。 ( […]