- 2024年10月18日
認知症と摂食嚥下障害の関係|症状・原因・改善策をわかりやすく解説
認知症と摂食嚥下障害の関係 「摂食嚥下障害」って聞いたことありますか? 医療や介護の現場ではよく使われる言葉ですが、一般の方にはあまり馴染みがないかもしれません。 実はこの摂食嚥下障害、認知症と深い関係があるんです。 今回は、摂食嚥下障害について、そして認知症との関係についてわかりやすく解説していきます。 摂食嚥下障害ってどんな状態? 摂食嚥下障害とは、簡単に言うと「食べることや飲み込むことがうま […]
認知症と摂食嚥下障害の関係 「摂食嚥下障害」って聞いたことありますか? 医療や介護の現場ではよく使われる言葉ですが、一般の方にはあまり馴染みがないかもしれません。 実はこの摂食嚥下障害、認知症と深い関係があるんです。 今回は、摂食嚥下障害について、そして認知症との関係についてわかりやすく解説していきます。 摂食嚥下障害ってどんな状態? 摂食嚥下障害とは、簡単に言うと「食べることや飲み込むことがうま […]
日本の栄養学は遅れていると言われています。 例えば、 牛乳。 私は認知症の改善について発信していますが、その中でも牛乳は、あまり勧められません。 理由は2つあります。 牛乳を飲むと乳糖不耐症を起こす 日本人の約8割は乳糖不耐症状があるといわれています。 乳糖不耐症は乳糖(ラクトース)を分解する酵素「ラクターゼ」が不足するために起こります。 乳糖は、主に牛乳をはじめとする乳製品に含まれている糖。 乳 […]
サプリメントの定義 これまでの投稿で何度かお伝えしていますが、認知症の原因のひとつに薬の副作用があります。 中には本当に必要な薬もあるので、今すぐ全ての薬をやめろとは言いませんが、優先度の低い薬を減らしていくことで、認知機能が回復する事例も数多くみられています。 薬の危険性を理解された方の中で時々、 「サプリメントなら大丈夫でしょ」 と思われている方がいらっしゃいます。 では、そもそもサプリメント […]
肥満は認知症のリスクファクターと言われています。 認知症だけじゃなく、様々な健康被害の原因になるんです。 まあ、そうでなくても、できるものなら痩せたいですよね。 では、肥満を解消するためにやるべきことはなんでしょう? 運動? 規則正しい生活? カロリー制限? 確かに、ダイエットをする上でこれらは間違いではありません。 ただし、正しくできていなければ、これらは逆効果でしかない。 肥満の原因はカロリー […]
フレイルという言葉は、もうおなじみになってきたでしょうか。 フレイルの由来はフレイルティ(虚弱)にあります。 福祉におけるフレイルとは、加齢などの要因によって身体機能や認知機能が弱っている状態を指します。 詳しくは後述しますね。 フレイルの定義と認知症の関係を知れば、認知症の改善・予防が叶うかもしれませんよ。 認知症予防とフレイル予防 フレイルティとは ここ10年くらいでしょうか。 […]
前頭側頭型認知症は、前頭側頭葉変性症により発症する認知症です。 つまり、大脳の前頭葉と側頭葉を中心に萎縮していく疾患の1つとされています。 前頭側頭葉変性症は若年の発症が多く、進行性です。 主な症状としては 性格変化 社会性の喪失 会話が困難 注意・判断・実行機能などの能力低下など 一方で、見当識、目的動作、視空間認知、記憶は保たれている場合が多いです。 この他に代表的な症状として、過食や食行動変 […]
レビー小体型認知症に対する支援においては、動作の障害や嚥下障害があっても、記憶や理解力が維持されている時期があります。 そのことを考慮し、自尊心に配慮した支援が重要です。 こと食事支援においては、注意深く観察することで、「できないところだけを、さりげなく、エレガントに支援する」よう心掛けましょう。 レビー小体型認知症による食行動障害の特徴 動作の障害への対応:パーキンソン症状 上肢の […]
レビー小体型認知症の特徴 レビー小体型認知症では、中枢神経、特に大脳皮質を中心にレビー小体が出現した結果、次のような症状が起こります。 うつ 幻視 認知機能の変動 パーキンソン症状 睡眠時の異常行動(レム睡眠行動障害) 自律神経症状(起立性低血圧や失禁・便秘など) 初期では見当識障害や記憶障害がない、または少ないのが特徴ですが、その時期でも後頭葉の障害などから原子や誤認、幻聴や体感幻覚(全身に針が […]
アルツハイマー型認知症による食行動障害がある方への対応方法についてお話します。 アルツハイマー型認知症がどのように食行動障害を引き起こしているかについては、↓のリンクから確認してくださいね。 アルツハイマー型認知症による食行動障害食行動障害 対応の要点 中等度のアルツハイマー型認知症で食事介助を要するケースあるある。 食事を自分で食べ始められない ↓ 自力摂取不可と判断 ↓ しゃーないから介助しま […]
アルツハイマー病の食行動障害の経過 アルツハイマー病は、変性性認知症の中でも代表的な疾患です。 アルツハイマー型認知症の患者数は、認知症感は全体の約7割と言われてますしね。 アルツハイマー病では、健忘症状や失行の症状がよく知られています。 大脳皮質の委縮は神経線維変化と神経細胞脱落によるもので、記憶をつかさどる海馬周辺から側頭葉内側に始まり、側頭頂に進行していくとされています。 この原因が、脳内に […]