YEAR

2020年

  • 2020年11月25日
  • 2021年7月12日

摂食・嚥下障害改善に向けての評価の実践

嚥下関係は医療側のアプローチがメインです。 でも、だからって介護職員に出番がないわけではありません。 食事は生活の基礎です。 生活の基礎を守るのは、介護職員の本分ですからね。 経口摂取を適切に実践していくために、介護職員も評価について正しく理解をしておきましょう。 評価を行うにあたっての準備についてはこちら↓。   摂食・嚥下障害の評価の準備   摂食嚥下機能評価 摂食嚥下機能 […]

  • 2020年11月23日
  • 2021年7月12日

身振りと姿勢で人間関係を解決する方法!相手が受け取る印象を操作

↓記事では、コミュニケーションを円滑にしていくために、相手の本音を見抜く方法のうち、視線やしぐさから読み取る方法についてお話ししました。 この記事はその続きの内容になります。   視線やしぐさからストレスフリーな人間関係に!   しぐさから読み取る 前回は、視線や、手・腕の動きなどから、相手の深層心理を読み取る方法をお話ししました。 今回は、足や姿勢の動きが何を表しているかとお […]

  • 2020年11月23日
  • 2024年4月23日

摂食・嚥下障害改善のための準備をしよう!

↓記事では、摂食嚥下障害の改善していくために必要不可欠な、評価についてお話しでした。 この記事の内容はその続編になります。   摂食・嚥下障害の評価   嚥下関係は医療側のアプローチがメインです。 でも、だからって介護職員に出番がないわけではありません。 食事は生活の基礎です。 生活の基礎を守るのは、介護職員の本分ですからね。 経口摂取を適切に実践していくために、介護職員も評価 […]

  • 2020年11月23日
  • 2024年4月23日

パーキンソン病と記憶障害が原因で引退した有名人

引退を発表したあの人 映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、あなたも一度は聞いたことがあると思います。 そのシリーズ通して主役を演じてきたマイケル・J・フォックスが、令和2年11月20日に引退を発表しました。 その理由は、「記憶力の低下」とのことです。   マイケル・J・フォックスは、この映画の1作目にしてハリウッドスターになりました。 しかし、3作目の撮影中、身体に異変を感じて通院 […]

  • 2020年11月21日
  • 2024年4月23日

介護職員の給料が安い理由!すぐできる給料アップの方法

※この記事はプロモーションを含みます 介護職員の低賃金は、言わずと知れた話ですね。 なぜ、給料が安いのご存知ですか? 介護職員の給料が安い理由は、3つあります。 そしてそれは、現場で奮闘する介護職員にはどうにもできない理由なのです。 この記事では、「介護職員の給料がなぜ安いのか」、「今後給料は上がるのか」、「現場でできること」についてお話しします。   これから介護の仕事を始めようとして […]

  • 2020年11月21日
  • 2024年5月27日

視線や仕草から職場・介護現場の人間関係を改善する!

↓の記事では、コミュニケーションを円滑にしていくために、相手の本音を見抜く方法のうち、表情から読み取る方法についてお話ししています。 今回はその続編!   本音を見抜いて人間関係を良好に しぐさから読み取る 感情が表れるのは表情だけではありません。 その人のしぐさの特徴を理解することで、社会的知性を高めることができます。 社会的知性とは、表情・視線・しぐさなどから周囲の人の関係性や意図を […]

  • 2020年11月19日
  • 2024年5月27日

介護福祉士・ケアマネジャー・社会福祉士の違いとは?

※この記事はプロモーションを含みます 介護に関する資格は、国家資格から公的資格と、様々あります。 資格名に「介護」ってついてなくても、「認知症」「福祉」などを含めれば、それこそ数えきれないですね。 その中でも、 介護福祉士 ケアマネージャー(ケアマネジャー) 社会福祉士 の3つの資格取得を目指す人は多いですし、実際にこれらを取得して活躍する人はたくさんいます。 いわゆるキャリアアップです。 &nb […]

  • 2020年11月18日
  • 2024年5月27日

ストレスフリーな人間関係を作る第一歩!介護の現場にも

前回の記事では、心理学の始まりと、ヒトラーや橋下徹に学ぶ、大衆の心をつかむ心理テクニックを紹介しました。 この記事では、コミュニケーションを円滑にしていくために、相手の心理、つまり本音を見抜く方法についてお話ししていきます。   ヒトラー・橋下徹に学ぶ心理術   「表情」から見抜く 僕らが生活していく上で、周りの人とのコミュニケーションは欠かせませんね。 コミュニケーションは基 […]

  • 2020年11月17日
  • 2024年6月1日

摂食嚥下障害を改善する秘訣!

↓の記事では、摂食嚥下障害の原因・症状について、5期モデルにおいてどのような症状などがあるか、合併症にはどのような弊害があるかという内容をお話ししています。   5期モデルにちなんだ原因・症状 摂食・嚥下障害が悪化する原因 今回は、摂食嚥下障害の改善していくために必要不可欠な、評価についてお話ししていきます。 嚥下関係は医療側のアプローチがメインです。 でも、だからって介護職員に出番がな […]

  • 2020年11月15日
  • 2024年6月1日

ヒトラー・橋下徹に学ぶ介護現場の人間関係を改善する心理学

【人を操る】 詐欺の匂い漂う言葉ですねえ。   今回お話ししたい内容において、【人を操る】っていうのは、決して人を騙すような悪どい話ではありません。 心理学とか、心理学を基本にした心理テクニックの類は、悪どい人が使えばそりゃあ、悪い使い方しますよね。 【人を操る】がよくないイメージと思われるのは、そういう話ばっかり話題になっているからです。 本来ならば、【人を操る】ことは、人とのコミュニ […]