TAG

認知症

  • 2022年1月30日
  • 2024年9月14日

認知症介護の真実:介護とは何か?理想と現実のギャップ

介護とは何か? 昨今ではヤングケアラーなんて言葉をよく聞きます。 要介護者の子ではなく、孫が介護している状況を指します。 それだけ、幅広い世代に「介護」という言葉が浸透していますね。 そんな身近な「介護」ですが、新人介護職員として働き始める時、最初のオリエンテーションや研修などで「介護とはなんぞや」的な話をされること、ありませんか? あれ、ほんと無意味だと思ってます。 今回は、「介護とは何か?」の […]

  • 2022年1月21日
  • 2024年9月16日

なぜアドボカシーや権利擁護を学ばなければならないのかを解説します

介護の仕事をしていると、アドボカシーや権利擁護という言葉を耳にする機会がありますよね。 特に、介護施設・事業所では年に1回くらい、このテーマの研修会があるかと思います。 それぞれどんな感じで研修会をやっているかはわかりませんが、受けていて、どうです? 「毎年同じことを・・・」って思っちゃっていませんか? 確かに、年に1回以上実施することが規定されている研修会の内容は、おざなりになりがちかもしれませ […]

  • 2022年1月20日
  • 2024年9月14日

認知症の方の介護で悩んでいる方へ|身体拘束ゼロの本当の意味と、その背景にあるもの

平成12年、介護保険制度が施行されました。 その目的として大きいもののひとつに、高齢者の権利擁護があります。 介護保険制度が施行されるまで、介護施設には身体拘束に関する規定が整備されていませんでした。 当時、病院や介護施設での身体拘束を含む虐待が問題視されていたため、このままでは良くないと、厚生労働省が介護保険制度において身体拘束ゼロの手引きをとりまとめ、次のように身体拘束禁止規定が定められたんで […]

  • 2022年1月18日
  • 2024年9月14日

前頭側頭型認知症とピック病の違いを徹底解説!そして前頭側頭葉変性症の関係性とは

アルツハイマー型認知症 脳血管型認知症 レビー小体型認知症 これらは3大認知症と呼ばれています。 それだけ患者数が多いんですね。 しかし中には4大認知症という人もいるんです。 その4つめに数えられているのが、前頭側頭型認知症です。 介護の仕事をしている方は、最近よく聞きますよね。 症状や原因などは、検索すればわかりやすく解説しているページがたくさんヒットしますので、ここでは触れないでおきます。 ( […]

  • 2022年1月17日
  • 2024年9月14日

【図解】レビー小体型認知症とパーキンソン病、アルツハイマー病の違いを比較!介護の現場で役立つ知識

近年、レビー小体型認知症という言葉をよく聞くようになりました。 レビー小体病とどう違うの? パーキンソン症状があるっていうけど、パーキンソン病とは違うの? といった疑問もよく聞きます。 この記事では、レビー小体病とレビー小体型認知症の違い、パーキンソン病との関係などについて話していきたいと思います。   今までの知識は忘れていい?介護職員が覚えるべき認知症の症状 レビー小体病とレビー小体 […]

  • 2022年1月15日
  • 2024年9月14日

脳血管性認知症の症状と介護のポイントをわかりやすく解説

4大認知症の一つに君臨する脳血管型認知症。 脳血管性認知症や血管性認知症とも言います。 同じなので、好きな方で呼んでください。 認知症患者全体の20%に当たると言われており、アルツハイマー型認知症に次いで堂々の2位です。 アルツハイマー型認知症とはトリプルスコアの差がありますが。 若年性での発症も多く、新人介護士や資格を取りたい方は覚えることが多くて大変ですよね。 この記事では、脳血管性認知症の「 […]

  • 2022年1月14日
  • 2024年9月14日

アルツハイマー型認知症とは?アルツハイマー病との違いも詳しく解説!

日本の認知症患者の6~7割を占めるアルツハイマー型認知症。 あなたはどの程度ご存知ですか? 意外と、「アルツハイマーって何?」という方は、介護職員でも多いかもしれません。 この記事では、アルツハイマー型認知症の症状や原因について触れつつ、アルツハイマーとは何ぞやというお話しをしていきます。   認知症の定義がわかりにくい!厚生労働省とWHOとでちょっと違う? アルツハイマー型認知症の症状 […]

  • 2022年1月13日
  • 2024年9月14日

認知症の症状をわかりやすく解説!中核症状と周辺症状の違いとは?

一言に認知症と言っても、その症状は多岐にわたります。 まずは、認知症の基礎知識である中核症状と周辺症状について確認しましょう!   認知症の定義がわかりにくい!厚生労働省とWHOとでちょっと違う? 中核症状とは 中核症状とは、文字通り認知症の中でも脳機能の根幹的な症状群です。 記憶障害 記憶力が低下する症状です。 記憶は長期記憶と短期記憶に大別され、↓のように分類されます。 ちょっとやや […]

  • 2022年1月8日
  • 2024年9月14日

認知症の定義を超わかりやすく解説!厚生労働省とWHOの定義を徹底比較

認知症の定義って、調べてもピンとこないんだけど・・・ コンペイ 確かに、ググっても言葉が難しくてわかりにくかったり、上司や先輩でもなかなか答えられなかったりしますよね。 そうそう。なのに、研修会とか資格試験ではよく出てくるよね。 やっぱ覚えておいた方がいいのかな? コンペイ 介護業務を行う上では覚える必要はないかもしませんが、いずれ指導する立場になった時にスパッと言えたら、「この人勉強してるな!」 […]

  • 2021年12月22日
  • 2024年9月14日

介護認定「区分変更」の落とし穴!ケアマネが解説する申請のホントのところ

ケアマネージャーの業務のひとつに、要介護認定申請代行があります。 文字通り、介護保険の認定を受けるための申請を、本人や家族等に代わって行う業務です。 新規申請から更新・区分変更申請も全て代行できます。 (ケアマネ以外でも代行できる人はいます) 今回お話ししたいのは、区分変更申請についてです。 勝手に申請をすすめないで! ケアマネが必要と判断しての申請であれば、なんら問題ありません。 ですが、まれに […]