TAG

介護職

  • 2020年12月13日
  • 2024年9月22日

介護で「さん付け」はなぜ大切?名前を呼ぶ意味と心理効果を解説

介護の仕事を始めるとき、最初の座学とかで、「利用者さんの名前を『さん付け』で呼ぶように」って言われたりしませんか? もちろん僕もそのように指導されました。 利用者さんの尊厳を守るためにと。   意外といるんです。 「おじいちゃん(じいちゃん)」、「おばあちゃん(ばあちゃん)」、「○○ちゃん」とかあだ名で呼ぶ介護職員が。 利用者さんに親近感を感じてもらうためにという理由で。   […]

  • 2020年12月6日
  • 2024年9月22日

【介護職必見】EQで変わる!人間関係と仕事のパフォーマンス

頭がいい人って普通、IQが高いってことですよね。 IQにも種類があるようですが、ざっくり言うと、精神年齢を実年齢で割って100をかけたものがIQです。 IQはIntelligence Quotientの頭文字で、知能指数のこと。 IQが100だったら「知能指数は年相応」ってことになります。 一般には、IQ130以上は異常値=天才と言われています。   精神年齢は誤解しがちなんですが、「精 […]

  • 2020年12月2日
  • 2024年9月22日

介護する人もされる人も必見!運動で認知症予防&ストレス解消

※この記事はプロモーションを含みます 令和2年10月、茨城県ひたちなか市で、生後1ヶ月の赤ちゃんをドアにたたきつけ、腹を殴るなどして死なせたという事件がありました。 この文を打ち込むだけでも、胸が痛くなります。 加害者の男性は、「泣き声にイライラしてやった」と供述したそうです。   コロナストレスと介護事情 幼児虐待・家庭内暴力・高齢者虐待は、今に始まったことではありません。 虐待の通報 […]

  • 2020年11月30日
  • 2024年9月22日

介護職必見!摂食嚥下障害、低栄養、脱水の原因と対策を徹底解説

介護の仕事をしていく上で、摂食嚥下障害を抱える利用者さんとは、必ずどこかで関わると思います。 摂食嚥下障害を引き起こす原因は、主に次の4つの合併症です。 誤嚥性肺炎 低栄養 脱水 窒息 正確には、これらに対する対応を間違えると、摂食嚥下障害を引き起こす・悪化させることになるんです。   誤嚥性肺炎とは   この記事では、低栄養・脱水の症状と、摂食嚥下障害との関係についてお話しし […]

  • 2020年11月30日
  • 2024年9月22日

声の心理学でコミュニケーション力UP!介護職・職場の人間関係改善ガイド

「自分が優位に立つ」   こう言うと、マウントをとるような印象を受けてしまうしょうか。 マウントをとるというのは、「自分はあなたより上」っていう感情をはっきり伝える、あるいはほのめかすっていう意図があります。 「優位に立つ」ということに間違いはないですね。 少なくとも、いい印象ではありません。   ここで僕がお話ししたい「優位に立つ」とは、あくまで自然に、人の持つ好意を利用する […]

  • 2020年11月26日
  • 2024年9月22日

介護と看護の違いを徹底解説!仕事内容から資格まで分かりやすく比較

介護と看護の違いをご存知ですか? なんとなくわかっている人も多いと思いますが、詳しく説明は案外できないものです。 いろんな視点から説明しますね。 介護と看護の文字としての違い 介護と看護は、どちらも心身の問題などから、誰かの助けが必要な人に提供されるものです。 まずは一回、辞書を引いてみましょうか。 介護の意味 病人などを介抱し看護すること ©広辞苑 おや? 「看護すること」が「介護」なのであれば […]

  • 2020年11月21日
  • 2024年9月23日

視線や仕草でわかる! 相手の本音を解き明かす心理学テクニック

↓の記事では、コミュニケーションを円滑にしていくために、相手の本音を見抜く方法のうち、表情から読み取る方法についてお話ししています。 今回はその続編!   本音を見抜いて人間関係を良好に しぐさから読み取る 感情が表れるのは表情だけではありません。 その人のしぐさの特徴を理解することで、社会的知性を高めることができます。 社会的知性とは、表情・視線・しぐさなどから周囲の人の関係性や意図を […]

  • 2020年11月15日
  • 2024年9月23日

介護職の人間関係で悩んでいるあなたへ! 心理学で解決!職場をもっと楽しく

【人を操る】 詐欺の匂い漂う言葉ですねえ。   今回お話ししたい内容において、【人を操る】っていうのは、決して人を騙すような悪どい話ではありません。 心理学とか、心理学を基本にした心理テクニックの類は、悪どい人が使えばそりゃあ、悪い使い方しますよね。 【人を操る】がよくないイメージと思われるのは、そういう話ばっかり話題になっているからです。 本来ならば、【人を操る】ことは、人とのコミュニ […]

  • 2020年11月10日
  • 2024年9月25日

摂食嚥下障害の原因を徹底解剖!5期モデルで理解を深め、適切なケアへ

↓記事の内容では、摂食嚥下障害の原因・症状について、5期モデルにおいてどのような症状などがあるか、合併症にはどのような弊害があるかという内容をお話ししています。   5期モデルにおける摂食嚥下障害の原因・症状 今回は、摂食嚥下障害の原因について深掘りしていきたいと思います。   摂食嚥下障害の悪化の要因 摂食嚥下障害を悪化させる要因は、次の通りです。 複数の疾病や合併症 廃用症 […]

  • 2020年10月27日
  • 2024年1月17日

研修報告書の書き方がわからないあなたへ!無料で使えるテンプレート付き

子どもの頃、こう思ったことはありませんか? 「早く大人になって、宿題から解放されたい!」 ところが、いざ大人になって社会人になってみたら、むしろ学生より宿題多いのでは!?ってことがしばしば・・・。 そのうちのひとつが、研修に参加した後に書く報告書です。 就職した直後にある「新人研修」とか、「介護スキルアップセミナー」みたいなのとか、ほとんどの方が受けたことあると思います。 その内容について、事業所 […]