TAG

症状

  • 2024年2月25日
  • 2024年9月5日

認知症予防にサプリメントはNG?認知症の専門家が語る意外な落とし穴

サプリメントの定義 これまでの投稿で何度かお伝えしていますが、認知症の原因のひとつに薬の副作用があります。 中には本当に必要な薬もあるので、今すぐ全ての薬をやめろとは言いませんが、優先度の低い薬を減らしていくことで、認知機能が回復する事例も数多くみられています。 薬の危険性を理解された方の中で時々、 「サプリメントなら大丈夫でしょ」 と思われている方がいらっしゃいます。 では、そもそもサプリメント […]

  • 2024年2月24日
  • 2024年9月5日

認知症の薬をやめたら…驚きの変化が!あなたも試すべき?

アリセプトやメマリーなど、認知症の薬を処方されている人に気を付けてほしいこと。 それらの薬の説明書にはこう書いてあります。 本剤がアルツハイマー型認知症及びレビー小体型認知症の病態そのものの進行を抑制するという成績は得られていない アルツハイマー型認知症及びレビー小体型認知症以外の認知症疾患において本剤の有効性は確認されていない 【効果および効能】には、はっきりと 【アルツハイマー型認知症及びレビ […]

  • 2024年2月21日
  • 2024年9月5日

認知症で「思い出せない」のはなぜ?記憶の仕組みと改善方法

記憶の仕組みは3ステップ 記憶には3つのステップがあります。 体験や学習したことを覚える 覚えたことを記憶として蓄える=保管する 保管した記憶を引き出す=思い出す もの忘れには、老化による年相応のものと、認知症による記憶障害があります。 1~3のうち、3「思い出す」だけがうまくできなくなるのが老化によるもの忘れ。 1~3の全てがうまくできなくなるのが、認知症による記憶障害。 老化と認知症のもの忘れ […]

  • 2024年2月16日
  • 2024年9月5日

「認知症の薬を飲んでも効果がない…」その原因と解決策

認知症を改善させるには順番がある 認知症の診断を受けて、薬を飲んだけと効果がない 脳トレや運動を勧められるままやってみたけど、効いてるのかよくわからない 水を飲む、食事を変える、アロマテラピー… どれも効果を実感できない 認知症を改善するためにいろいろ試しているのに効果を実感できない人は多いと思います。 それは何も、それらが効果ないからではありません。 本人にその方法が合ってないからです。 結局、 […]

  • 2024年1月30日
  • 2024年9月5日

【簡単自己診断】40代からの認知症サインを見逃すな!前頭側頭型認知症チェックリスト

自宅でできる簡易検査 若年認知症で有名な宮永和夫先生が作成した、前頭側頭型認知症のチェックリストがあります。 ①状況に合わない行動をとる ②意欲減退 ③無関心 ④逸脱行動 ⑤時刻表的行動 ⑥食べ物へのこだわり ⑦常同行動・反響言語 ⑧嗜好の変化 ⑨発語障害・意味障害 ⑩記憶力や見当識は保たれている 40代~70代で3項目以上該当したら要注意。 前頭側頭型認知症の可能性があるので、早めに受診した方が […]

  • 2024年1月28日
  • 2024年9月5日

アルツハイマー病の症状を段階別に解説!初期症状の見分け方から介護のポイントまで

意外と知らない方も多いので、 アルツハイマー病の段階別症状について解説します。 【初期の症状】 ・直前のことを覚えられない (短期記憶障害) ・何度も同じことを言う、聞く(理解力低下) ・財布などを閉まった場所が分からなくなり周りの人が盗んだと思い込む (記憶障害または注意障害、物盗られ妄想) ・取り繕おうとして作り話をする(作話) ・趣味や日課に興味を失い何もしなくなる(意欲低下) ・うつ状態 […]

  • 2024年1月24日
  • 2024年9月5日

睡眠不足が招く恐ろしい未来!ギネス記録から学ぶ認知症との関係

無睡眠時間のギネス記録 1964年、アメリカの高校生ランディ・カードナーが、高校の自由研究のために、それまでのギネス記録である「260時間無睡眠」の記録に挑戦することを思い立ちました。 260時間というと、約11日間。 普段のランディは、1日7時間程度の睡眠をとるごく普通の高校生です。 この挑戦に立ち会った睡眠の専門家ウィリアム・C・デメント博士によると、ランディの挑戦は次のような経過を辿りました […]

  • 2024年1月13日
  • 2024年9月9日

グルテン過敏症が認知症を引き起こす? 腸内環境改善で脳を若返らせる方法とは

グルテン過敏症とは グルテン過敏症とは、小麦などに含まれるグルテンを摂取したときに身体に不調が生じる状態を言います。 グルテンアレルギーとは、似ているようでちょっと違います。 現れる症状は共通するものが多いのですが、アレルギーは即時的に症状が現れるもので、グルテン過敏症は慢性的と言うか、症状に気付かない人も少なくありません。 日本人でグルテン過敏症の人数は、全人口の70~80%と推計されています。 […]

  • 2024年1月8日
  • 2024年9月9日

【最新情報】アルツハイマー病の原因と治療法が変わる?3つのタイプ別解説

別の記事で、認知症状の6つの型について触れました。 さらに、アルツハイマー病に焦点を当てると3つに分類できるので、紹介したいと思います。 アルツハイマー病は3つに分類できる 認知症は「人によって症状が違う」。 その通り! アルツハイマー病は単一的な病気ではありません。 今回話す3つのタイプのどれに該当するか判定できれば、症状の改善を取り組むことができます。 1:炎症性(熱性)アルツハイマー病 炎症 […]

  • 2024年1月7日
  • 2024年9月9日

認知症介護の誤解を解く!大切なのは〇〇を見ること

認知症の種類 認知症には 「アルツハイマー型」 「脳血管性」 など、種類があります。 「認知症になったかも」と思い精神科を受診すれば、必ずではないにせよ「〇〇型」など分類がついた認知症診断を受けると思います。 しかし実のところ「アルツハイマー型」などの分類は介護の現場において何ら意味をなしません。 介護サービスを利用する際は既往歴(これまでにかかった病気)を把握する必要があるし、場合によっては脳外 […]