TAG

介護の仕事

  • 2022年5月29日
  • 2024年9月13日

介護福祉士になりたいあなたへ!実務者研修はユースタイルカレッジがおすすめな5つの理由【認知症ケアにも役立つ】

※この記事はプロモーションを含みます。 まず最初に、これだけは断言しておきます。 介護の仕事をしていて、まだ介護福祉士の資格は取得していないなら、絶対に取得することをおすすめします。 なぜかというと、単純に給料に差が出るからです。 介護福祉士に合格して、ほぼこれまで通り介護士として仕事をするだけで資格手当が付きますし、「能力のある介護職員」としてのバロメーターのひとつになるので、処遇改善加算も相ま […]

  • 2022年2月11日
  • 2024年9月13日

介護職の退職代行が人気なワケ|もうひとりで悩まないで!

※この記事はプロモーションを含みます 人手不足に悩まされる介護業界に身を置いていて、「もう無理!」って辞めたくなる時、ありますよね。 理由はさまざまだと思います。 業務が過酷 給料安い 人間関係 上の方針についていけない 腰痛 体調不良・精神的不調 また、結婚とか出産とか、おめでたい理由での退職は祝福してしかるべきですが、そういう目で見てくれない職場もまだまだ多いです。 そんな中で、「辞めたい!」 […]

  • 2022年2月7日
  • 2024年9月13日

介護職の未来は?給料アップで何が変わるのか、キャリアパスも解説

岸田首相の所信表明を経て、2022年2月からの介護職員賃上げが現実となりました。 年間11万円ほど引き上げる計算になります。 ありがたいです。 僕はケアマネなのでこの賃上げは関係ありませんが、妻がバリバリの介護士なので、また給料格差が・・・賃上げの恩恵を預かっています。 だがしかし、だがしかし。 実質的な賃上げが叶っても、きっと介護職員の給料は安いままだと、僕は思います。 その理由をお話ししますね […]

  • 2022年2月1日
  • 2024年9月14日

【保存版】認知症介護のすべて:歴史、現状、そして未来

特別養護老人ホームでの認知症患者受け入れの始まり 1987年、特別養護老人ホームで認知症患者の受け入れが始まりました。 同年に介護福祉士や社会福祉士という国家資格が生まれて、その後介護保険制度が創設されました(2000年)。 福祉分野で認知症高齢者を手厚く介護していきましょうという土台を作ったんですね。 でも、認知症研究は医療(精神医療)分野に含まています。 にもかかわらず、現在に至るまで、認知症 […]

  • 2022年1月30日
  • 2024年9月14日

認知症介護の真実:介護とは何か?理想と現実のギャップ

介護とは何か? 昨今ではヤングケアラーなんて言葉をよく聞きます。 要介護者の子ではなく、孫が介護している状況を指します。 それだけ、幅広い世代に「介護」という言葉が浸透していますね。 そんな身近な「介護」ですが、新人介護職員として働き始める時、最初のオリエンテーションや研修などで「介護とはなんぞや」的な話をされること、ありませんか? あれ、ほんと無意味だと思ってます。 今回は、「介護とは何か?」の […]

  • 2022年1月26日
  • 2024年9月14日

介護職の働き方【徹底解説】派遣と正社員、メリット・デメリットを比較!

最近、介護派遣として働く人が多くなったみたい・・・ コンペイ そうですね。自由に働き方を選べる時代です。 でも、正社員とどう違うの? 派遣と正社員、どっちがいいのかな? コンペイ 派遣がいいか、正社員がいいかは、 個人のライフスタイルで大きく変わりますね。 そうなんだ・・・ 私にはどっちが合ってるかわかんないなー。 コンペイ じゃあ、介護派遣と正社員それぞれのメリット・デメリットと、 相談しやすい […]

  • 2022年1月12日
  • 2024年9月14日

1. 介護職の未来は?AI時代に生き残る仕事、その魅力と課題

昨今、介護の将来性について議論されることが多いですね。 結論的に言うと、介護職員という仕事はなくなることはありません。 日本人の平均寿命は、 男性:約81歳 女性:約87歳 と言われています。 今後この数値がどう変化していくかはわかりませんが、少なくとも、今後高齢化社会においては介護を要する高齢者が減ることはないでしょうね。 少なくとも、当面は。 さらに言うと、今後多種多様の仕事がAIに取って代わ […]

  • 2022年1月8日
  • 2024年9月14日

認知症の定義を超わかりやすく解説!厚生労働省とWHOの定義を徹底比較

認知症の定義って、調べてもピンとこないんだけど・・・ コンペイ 確かに、ググっても言葉が難しくてわかりにくかったり、上司や先輩でもなかなか答えられなかったりしますよね。 そうそう。なのに、研修会とか資格試験ではよく出てくるよね。 やっぱ覚えておいた方がいいのかな? コンペイ 介護業務を行う上では覚える必要はないかもしませんが、いずれ指導する立場になった時にスパッと言えたら、「この人勉強してるな!」 […]

  • 2021年12月7日
  • 2024年9月14日

ケアマネを悩ませる「何でも屋」「無報酬」問題、その背景と解決策を探る

普通、事業所として収入を得るためには実績が必要ですよね。 ケアマネージャーもご多分にもれず、利用者1人につき、最低でもひとつ以上の介護サービス利用実績がないと、介護報酬(=料金)を請求できません。 つまり、どれだけ関わっても実績がなければ、タダ働きということになります。 ※請求先は利用者さんではなく、国保連ですけどね。 しかし、「実績がない=収入につながらない」と言って「じゃあ損切りしましょう」と […]

  • 2021年11月9日
  • 2024年9月17日

新人介護職員の成長を促す!成果主義の落とし穴とプロセス評価のメリットとは?

物事にはおおむね、「結果」と「過程」があります。 あなたは、どちらを大事にしますか? 経営者だったり、介護であれば介護主任やユニットリーダーなどは、介護スタッフを評価するために結果を重視することが多いのではないでしょうか。 実際のところ、経営者などであれば、結果が全てと言っても過言ではありません。 実績ともいいますね。 数字としての結果が良好でなければ、経営はできませんから。 成果主義の悪影響 結 […]